列ヘッダーのグループ化には、「グループ化」と「参照項目のグループ化」の2つのパターンがあります。
「グループ化」は「列ヘッダーの設定」画面の「グループ化」を使って作成したグループ化、「参照項目のグループ化」は「列ヘッダーの設定」画面の「参照項目の自動グループヘッダー」を使って作成したグループ化を指します。「グループ化」と「参照項目のグループ化」両方を同時に使用することはできません。
ここでは、「グループ化」について説明します。ビューに表示される任意の項目を自由にグループ化したい場合は、列ヘッダーに「グループ化」を使用します。項目間の関連性の高いもの同士をまとめてグループ表示することで、項目数が多いビューでもスッキリした画面表示が可能になります。
以降の説明では、「列ヘッダーの設定」画面の「グループ化」ボタンを使って作成したグループそのものを”グループ列”と、作成されたグループの列ヘッダーを”グループ列ヘッダー”と呼びます。次の例では、赤枠で角まれた部分が”グループ列”で、青枠で囲まれた部分が”グループ列ヘッダー”となります。
任意の項目をグループ化する手順は以下の通りです。
「グループ化」機能を使って作成したグループを解除する手順は以下の通りです。